全パートで団員募集中!お気軽にお問い合わせください!!▶︎
創団メンバーの役員4人は、吹奏楽団立ち上げに向けた規約の制定、各役職への割り振りなどを話し合うため、仙台市泉区にあるファミレスに集合し、丸一日話し合いを行いました。
団の名前は団長が候補として挙げていただいた名前です。団の皆さんが気持ちよく活動できるよう、規約に盛り込む内容や練習場所の候補について模索が始まります。吹奏楽の練習ができる場所であり、他の団体さんの練習会場とも被らない場所の選定を行い、泉区の市民センターが複数候補挙がり、現在まで将監市民センターさん、松森市民センターさん、水の森市民センターさんで大変お世話になっております。
創団して初めての練習でした。もともと知り合いだった仲間を集めて8人での練習スタートとなりました。初代の団員募集ポスターの写真にもなった初回集合写真です。初回練習時点で団員12名からスタートしました。
最初は何をやるにも手探りで、どのように練習を進めていけばよいか、練習曲は何がいいか、本番の予定を入れるか等を話し合った記憶があります。この時、団名が使われている「ファンファーレとフローリッシュ」という楽曲に出会いました。今では私たちのテーマソングになり、演奏の機会があれば度々演奏している楽曲です。
新型コロナウイルスが流行を始め、演奏機会が激減してしまい、最初の演奏の機会にも恵まれないまま年を越すのも寂しいので、団のYouTubeチャンネルを活用して、演奏動画の配信を開始しました。「ファンファーレとフローリッシュ」「銀河鉄道999」を練習場所である将監市民センターで撮影・編集してアップしたのが最初です。
2020年は全てが初めてで、団として手探りな活動が多かったですが、楽しく活動することができました!
〜Flourish Wind Orchestra 〜 Since 2020